日 付 | 発生状況 |
平成29年3月29日 |
この冬、たくさんのカワニナが寒い冬を耐えてくれました。 今年もゲンジボタルの乱舞が期待できそうです。 <3月下旬のホタル水路で> ![]() |
平成29年6月3日 |
毎年、ホタルの幼虫が陸に上がっている時期に水路整備です。 消防署から可搬ポンプをお借りして水路にたまった土砂を流します。 ![]() |
平成29年6月17日 |
ホタルまだ発生しません。 例年ですとそろそろですがこのところ朝晩の気温が12〜13度とあまりにも低すぎです。 でも来週末ごろには舞ってくれそうな気がします。 |
平成29年6月17日夜9時 |
ホタル、数匹光っていました。 昨日の夜は全く見られなかったので、油断してしまいました。夜9時、気温15度でまだ出ていないだろうと、それでも念のため水路を調べたらホタル水路入口から100メートル程入ったところで一匹、その先2−300メートルの間に数匹が草むらの中で光っているのを確認できました。 これから1週間後ぐらいがピークで2週間ぐらいみられると思います。 |
平成29年6月18日 |
夜8時、気温15度、寒くて2−3匹が光っているだけでした。 夕方の気温が少なくとも18度ぐらいになってほしいです。 |
平成29年6月22日 |
今日は十数匹舞っていました。 今年はこれがピークかもしれません。5月以降雨があまり降らず低温続きだったので多くの幼虫が羽化できなかったのかもしれません。昨年の数分の一です。 |
平成29年6月23日 |
今日は昨日の倍以上舞っていました。 ホタル水路入り口からまっすぐ数百メートル奥まった場所が一番多いようです。 |
平成29年6月25日 |
今日、メスのゲンジボタルを確認。メスが出るとシーズン後半です。 なお、ホタルが舞うのは午後8時頃以降です。 |
平成29年6月26日 |
今日は絶好のホタル日和でした。 ホタル水路をまっすぐ奥に行ったところ(約500メートル)が一番出ています。 |
平成29年6月28日 |
昨日も鑑賞客の皆さん、元気に舞うホタルをみて喜んでおられました。 雨にならなければ今週ずっとホタル日和が続きそうですが、そろそろ数は減ってくると思います。 |
平成29年6月28日(夜) |
今日はずいぶん数が減りました。 気温が低かったからかもしれませんが・・・。 |
平成29年6月29日 |
昼間気温が上がり午後から夕立でしたが夕方には雨も止み、ちょっと蒸し暑い夜になりました。 ホタルにとっては絶好の日和です。少数精鋭で光っていました。今週末ぐらいまで見られるでしょう |
平成29年7月1日 |
昨夜から雨が降り続き、午後には大雨警報が出るほどの土砂降りでした。そのため今日はほんの数匹、わずかに草むらで光っているのをなんとか確認できただけでした。 そんな訳で、今日をもってホタル情報は終了いたします。 |
日 付 | 発生状況 |